第20章 ダルレカの攻防 マニアック
出撃可能人数 |
11 |
勝利条件 |
15ターン到達 |
敗北条件 |
アイクの死亡、16ターン未到達 |
【新加入ユニット】
使用可能時期 |
名前 |
クラス |
LV |
所持品1 |
所持品2 |
所持品3 |
スキル |
拠点で情報「謎の女性」を見て、「仲間にする」を選択する |
カリル |
賢者 |
6 |
エルサンダー |
メティオ |
ナイフ |
軽器装備/見切り |
【敵軍初期配置】 →マップ版
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
所持品3 |
スキル |
シハラム |
ドラゴンマスター |
10 |
1 |
トマホーク |
フルガード |
特効薬 |
衝撃 |
デイン兵 |
ハルバーディア |
6 |
6 |
はがねの槍 |
|
|
|
5 |
3 |
はがねの槍 |
|
|
|
4 |
1 |
はがねの槍 |
ショートスピア |
|
|
3 |
1 |
はがねの槍 |
|
|
|
スナイパー |
6 |
2 |
はがねの弓 |
傷薬 |
|
|
6 |
1 |
はがねの弓 |
長弓 |
挑発の書 |
|
5 |
1 |
はがねの弓 |
|
|
|
3 |
1 |
はがねの弓 |
傷薬 |
|
|
ジェネラル |
6 |
4 |
はがねの槍 |
傷薬 |
|
|
5 |
1 |
はがねの槍 |
傷薬 |
|
|
パラディン |
6 |
1 |
ラグズソード |
|
|
|
5 |
1 |
ラグズソード |
|
|
|
5 |
1 |
はがねの斧 |
|
|
|
4 |
1 |
キラーボウ |
はがねの剣 |
|
|
ドラゴンナイト |
20 |
1 |
手槍 |
|
|
|
20 |
2 |
はがねの槍 |
|
|
|
20 |
2 |
ナイトキラー |
|
|
|
20 |
1 |
キラーランス |
|
|
|
20 |
1 |
ラグズランス |
|
|
|
20 |
1 |
ショートスピア |
|
|
|
19 |
1 |
はがねの槍 |
|
|
|
ドラゴンマスター |
3 |
1 |
はがねの槍 |
手槍 |
|
|
賢者 |
6 |
1 |
エルファイアー |
ライブ |
|
|
6 |
1 |
エルウインド |
傷薬 |
|
|
5 |
1 |
ボルガノン |
リライブ |
|
|
5 |
1 |
サンダーストーム |
エルウインド |
|
|
5 |
1 |
ブリザード |
エルウインド |
|
|
神官 |
20 |
1 |
リライブ |
|
|
|
司祭 |
5 |
1 |
シャイン |
リライブ |
リブロー |
光装備 |
デイン傭兵 |
ソードマスター |
5 |
1 |
ラグズソード |
|
|
|
ウォーリア |
6 |
1 |
はがねの斧 |
傷薬 |
|
|
5 |
1 |
はがねの斧 |
傷薬 |
|
|
5 |
2 |
手斧 |
傷薬 |
|
|
【敵軍増援】 →マップ版
出現ターン |
出現場所 |
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
3 |
南東 |
デイン兵 |
ドラゴンナイト |
19 |
2 |
はがねの槍 |
|
17 |
1 |
はがねの槍 |
|
5、到達地点に接近した次のターン |
右下の黒い屋根の民家前 |
デイン兵 |
重歩兵 |
20 |
2 |
はがねの槍 |
|
8,10 |
北西 |
デイン兵 |
ドラゴンナイト |
20 |
1 |
てつの槍 |
|
17 |
1 |
手槍 |
|
17 |
1 |
ラグズランス |
傷薬 |
東側へ進んだ次のターン(※1) |
北の黒い屋根の民家前 |
デイン兵 |
賢者 |
6 |
1 |
エルウインド |
|
5 |
1 |
エルウインド |
|
5 |
1 |
エルウインド |
ライブ |
東側へさらに進んだ次のターン |
到達地点のすぐ左上 |
デイン兵 |
ドラゴンナイト |
19 |
1 |
はがねの槍 |
手槍 |
17 |
1 |
はがねの槍 |
手槍 |
到達地点下の民家前 |
デイン傭兵 |
ソードマスター |
6 |
1 |
はがねの剣 |
|
5 |
1 |
はがねの剣 |
|
※1 = 民家の扉の前にユニットがいると出現しない
【会話】
ジル ⇔ シハラム(ジルとミストの支援がAでなければ、ジルが敵軍化)
【入手アイテム】
入手方法 |
アイテム名 |
北の民家 |
ぶちかましの書 |
南の民家 |
レスキュー |
【ボーナスEX】
クリアターン |
10ターン以内にクリア… 200
それ以上だと、+1ターンごとに -15 |
【ポイント】
敵が大量に出現し、挟撃される危険が高いマップです。遠距離魔法を始め、間接攻撃や特効武器の多さから、ラグズには頼りづらい状況になっています。パラディンを中心に、べオクを多めにしたメンバーで進みます。
突出すると増援が一気に出現するので、少しずつ進軍していきます。東側の敵の遠距離魔法がきれたら、一気に攻めこみます。
北の民家前の敵は、最初は近づかない限り動きませんが、自軍ユニットが東側へ進入すると動き始めます。下の木や南の民家の左側などで、地形を利用して小人数で食い止めておきます。
北の民家はクリア直前に飛行系で訪問します。リュシオンの「呪歌」を使えば、到達地点付近から1ターン内に訪問可能です。
シハラムは飛行系ですが、「フルガード」を装備している為、特効が効きません。ごり押しで倒します。
攻撃範囲内にジルがいる場合、シハラムのほうからは攻撃してきません。
ジルとミストの支援がAでない場合、ジルとシハラムが会話すると、直後にジルが寝返ります(シハラムのほうからも話しかけてくるので、二人を隣接させないこと!)。敵になったジルはその場を動かず、障害があるため「体当たり」することもできず、クリアする為には倒すしかありません。
第22章は賢者と司祭の武器レベルを上げるにはもってこいの章です。上げたい方はこの章で「ファイアー」や「サンダー」などの下位魔法を沢山購入しておきましょう。ちなみに下位魔法が全て売りに出されるのはこの章が最後です。
●ボーナスEXをたくさん獲得するには
LVが低くない限り、上のやり方で普通にとれます。 |
|