LastUpData 2005/10/15 |
第18章B サカの掟 ハードモード
出撃可能人数 |
15 |
武器屋 |
○ |
目的 |
城門の制圧 |
道具屋 |
○ |
マップの種類 |
平地 |
秘密の店 |
× |
マップの特徴 |
特殊増援 |
闘技場 |
× |
【敵軍初期配置】
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
所持品3 |
モンケ |
遊牧騎兵 |
9 |
1 |
勇者の弓 |
勇者の剣 |
特効薬 |
ベルン兵 |
ドラゴンナイト |
16 |
1 |
鋼の槍 |
|
|
16 |
1 |
鋼の槍 |
手槍 |
|
ドラゴンマスター |
5 |
1 |
アクスバスター |
特効薬 |
|
ジュテ族兵 |
剣士 |
17 |
1 |
アーマーキラー |
傷薬 |
|
17 |
1 |
ランスバスター |
|
|
16 |
1 |
ランスバスター |
|
|
15 |
1 |
鋼の剣 |
|
|
15 |
1 |
鋼の剣 |
特効薬 |
|
15 |
1 |
キルソード |
|
|
遊牧民 |
19 |
1 |
短弓 |
|
|
18 |
5 |
短弓 |
|
|
18 |
2 |
短弓 |
傷薬 |
|
18 |
2 |
短弓 |
特効薬 |
|
17 |
2 |
短弓 |
|
|
遊牧騎兵 |
6 |
6 |
短弓 |
鋼の剣 |
|
シャーマン |
18 |
2 |
ミィル |
|
|
ドルイド |
6 |
1 |
イクリプス |
リブロー |
|
【敵軍増援】
出現ターン |
出現場所 |
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
10,15,20 |
南西 |
ジュテ族兵 |
遊牧民 |
17 |
2 |
短弓 |
遊牧騎兵 |
4 |
1 |
短弓 |
12,17,22 |
南〜南東 |
ジュテ族兵 |
遊牧民 |
17 |
2 |
短弓 |
遊牧騎兵 |
5 |
1 |
短弓 |
13,23 |
北東 |
ベルン兵 |
ドラゴンナイト |
15 |
1 |
ナイトキラー |
14 |
1 |
鋼の槍 |
14 |
1 |
アクスバスター |
城門を囲むゲルの円内に入ると、敵軍フェイズに2〜4体出現 |
城門を囲むゲルのどれか |
ジュテ族兵 |
遊牧民 |
17 |
- |
短弓 |
遊牧騎兵 |
6 |
- |
短弓 |
|
【武器屋】
アイテム名 |
価格 |
鉄の剣 |
460 |
キルソード |
1300 |
鉄の大剣 |
980 |
鉄の槍 |
360 |
キラーランス |
1200 |
手槍 |
400 |
鉄の斧 |
270 |
キラーアクス |
1000 |
手斧 |
300 |
鉄の弓 |
540 |
鋼の弓 |
720 |
|
【道具屋】
アイテム名 |
価格 |
サンダー |
500 |
ライトニング |
540 |
ミィル |
780 |
ライブ |
600 |
リライブ |
1000 |
リブロー |
3750 |
レスト |
2000 |
扉の鍵 |
50 |
宝の鍵 |
1500 |
|
|
|
【ポイント】
敵の速さが高く、必殺がでやすい武器を装備してるため、全員一軍を出撃させないと厳しいマップ。敵の命中率が高いので、必殺値がわずか1%であっても、よくくらうと思います。LVが高い魔法系でも、支援関係が充実してない限り、前に出すのは危険です。
自軍初期配置のすぐ上には、お店があります。今後に備えて、レストを多めに買っておきましょう。キラー系もオススメ。再攻撃が出にくいユニットに持たせるといいかも。
章開始、自軍に向かって遊牧民と遊牧騎兵が大量に攻めてきます。壁を作って、迎え撃ちましょう。遊牧騎兵の行動範囲は広いので、後方の魔法系、踊り子・バードが狙われないように、ユニットの配置には気をつけておきましょう。
城門は15個のゲル(丸いテント風の民家)に、円状に囲まれています。この円内に一歩でも入ると、その敵軍フェイズにゲルから場所も数もランダムで増援が出現します(円内に入ったユニットを担いで外側に移動させても出てきます)。増援は2〜4体の遊牧民または遊牧騎兵です。運が悪いと、遊牧騎兵が4体同時に出現というのもありえます。(ちなみに管理人のプレイ時の最悪登場パターンは、遊牧騎兵三体+遊牧民一体でした。)
増援を出現させない方法は、ゲルの上にユニットを乗せたまま自軍フェイズを終わらせるしかありません。こんな仕掛けの中で、ボスを倒し、ロイを城門に移動させなければならないので、かなり辛いと思います。特にロイは再攻撃を必ずくらうので、倒されてしまう恐れがあります。いざとなったらワープでロイを城門まで移動させて、制圧してしまいましょう。 |
|
≫BACK
|

|