LastUpData 2006/11/19 |
第11章A 西方の勇者 ハードモード
出撃可能人数 |
12 |
武器屋 |
○ |
目的 |
城門の制圧 |
道具屋 |
○ |
マップの種類 |
村内 |
秘密の店 |
× |
マップの特徴 |
ノーマル |
闘技場 |
○ |
【新加入ユニット】
使用可能時期 |
名前 |
クラス |
LV |
所持品1 |
所持品2 |
最初から |
ララム |
踊り子 |
1 |
傷薬 |
|
クラリーネで話す |
クレイン |
スナイパー |
1 |
銀の弓 |
白の宝玉 |
クレインで話す |
ティト |
ペガサスナイト |
8 |
細身の槍 |
手槍 |
ララムで話す |
エキドナ |
勇者 |
1 |
鋼の斧 |
|
【敵軍初期配置】
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
オロ |
司祭 |
8 |
1 |
ディヴァイン |
|
エブラクム兵 |
戦士 |
16 |
1 |
ポールアクス |
|
15 |
3 |
鋼の斧 |
|
15 |
1 |
鋼の斧 |
手斧 |
14 |
1 |
鉄の斧 |
手斧 |
14 |
2 |
鋼の斧 |
|
14 |
2 |
手斧 |
|
13 |
1 |
鋼の斧 |
|
13 |
1 |
鋼の斧 |
手斧 |
アーチャー |
15 |
1 |
鋼の弓 |
|
14 |
1 |
鋼の弓 |
|
14 |
2 |
長弓 |
|
14 |
1 |
キラーボウ |
|
13 |
1 |
鋼の弓 |
|
シャーマン |
16 |
2 |
ミィル |
|
14 |
1 |
ミィル |
|
【敵軍増援】
出現ターン |
出現場所 |
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
5 |
南東 |
クレイン |
スナイパー |
1 |
1 |
銀の弓 |
白の宝玉 |
クレイン隊 |
アーチャー |
15 |
1 |
鋼の弓 |
|
14 |
3 |
鋼の弓 |
|
6,12〜15 |
北の洞穴 |
西方「賊」 |
山賊 |
14 |
1 |
鋼の斧 |
手斧 |
6,12〜15 |
南の洞穴 |
西方「賊」 |
山賊 |
15 |
1 |
鋼の斧 |
|
7 |
北西 |
ティト |
ペガサスナイト |
8 |
1 |
細身の槍 |
手槍 |
ティト隊 |
ペガサスナイト |
6 |
2 |
鉄の槍 |
手槍 |
6 |
2 |
鋼の槍 |
|
8(※1) |
左から三列目、上2の閉じた村 |
エブラクム兵 |
戦士 |
17 |
1 |
手斧 |
|
15 |
2 |
手斧 |
|
10 |
北西 |
エブラクム兵 |
ソシアルナイト |
19 |
1 |
キラーランス |
|
15 |
3 |
鉄の槍 |
手槍 |
14 |
2 |
鉄の槍 |
|
14 |
1 |
鉄の槍 |
手槍 |
14(※2) |
南東 |
ロバーツ |
パラディン |
1 |
1 |
銀の槍 |
|
エブラクム兵 |
ソシアルナイト |
15 |
3 |
鉄の槍 |
手槍 |
14 |
2 |
鉄の槍 |
|
14 |
1 |
鉄の槍 |
手槍 |
※1 = エキドナ(友軍)も同時に出現
※2 = ボスを倒すと出現しない
【友軍】
出現ターン |
出現場所 |
名前 |
クラス |
LV |
所持品1 |
8ターン目の敵軍フェイズ(※3) |
左から三列目、上2の閉じた村 |
エキドナ |
勇者 |
1 |
鋼の斧 |
※3 = 敵増援の戦士も同時に出現
【会話】
クラリーネ → クレイン(クレインが加入、クレイン隊が友軍になる)
シャニー → ティト(クレイン未加入時(条件1))
シャニー → ティト(クレイン加入後、条件1を満たしているとティトが加入。満たしてないと友軍化。ティト隊はどちらでも友軍になる。)
クレイン → ティト(ティトが加入、ティト隊が友軍になる)
クレイン → ティト(ティトが加入)
ララム → エキドナ(エキドナが加入)
【入手アイテム】
入手方法 |
入手アイテム名 |
左から一列目、上1の村 |
レスト |
左から一列目、上2の村 |
オリオンの矢 |
左から二列目、上1の村 |
竜の盾 |
左から二列目、上2の村 |
アクスバスター |
左から三列目、上1の村 |
疾風の羽 |
左から三列目、上2の村 |
5000G |
左から四列目、上1の村 |
天使の衣 |
左から四列目、上2の村 |
スリープ |
村を全て訪問してクリア |
英雄の証 |
クリア時、クレイン隊(友軍)が全員生存または離脱 |
オリオンの矢 |
クリア時、ティト隊(友軍)が全員生存または離脱 |
天空の鞭 |
|
【武器屋】
アイテム名 |
価格 |
細身の槍 |
450 |
鉄の槍 |
360 |
鋼の槍 |
480 |
手槍 |
400 |
鉄の斧 |
270 |
鋼の斧 |
360 |
キラーアクス |
1000 |
手斧 |
300 |
ハンマー |
800 |
鉄の弓 |
540 |
鋼の弓 |
720 |
|
【道具屋】
アイテム名 |
価格 |
ファイアー |
420 |
サンダー |
500 |
ライトニング |
540 |
ライブ |
600 |
傷薬 |
300 |
毒消し |
450 |
扉の鍵 |
50 |
宝の鍵 |
1500 |
|
|
|
【ポイント】
第7章に次ぐ難関マップ。NPCを全員助けようものなら、難易度がさらにアップし、プレイヤーを苦しませてくれる。基本的に第10章Bと同じですが、難易度は若干こちらが上(個人的な体感ですが)かもしれません。
出撃ユニットは説得役のクラリーネ、他は全員一軍ユニットで編成しましょう。
1ターン目、初期配置の敵は、まず自軍に向かって進軍してきます。そのまま村の中で戦ってもいいのですが、交戦場所がクレインの出現場所の近くになりがちなので、彼の説得が困難になってしまう恐れがあります。なので、まずシャニーで強いユニットを担いで、すぐ右の外壁の中(お店や闘技場のある方)へ移動させます。そうすると城門近くの集団はこちらに向かってくるので、囮役で敵を引き付けている間に、本隊は村の中へ、クレインの出現場所を目指して進軍していきます。
外壁の中の囮役が強く、敵の集団を素早く倒してしまえば、そのまま城門側へ向かってもいいのですが、そうでなければ部隊を二手に分けます、自軍初期配置から右へ進む部隊は、6ターン目に出現する山賊を倒し、囮役と合流したら、エキドナ出現場所に向かいます。下へ進む部隊は、クラリーネでクレインを仲間にした後、エキドナ出現場所へ向かいます。
7ターン目、増援のティトはクレインで話すと仲間になります。部下のティト隊は、クリア時に全員生存していると天空の鞭が貰えますが、これの入手がなかなか難しい。もしも、天空の鞭が欲しければ、最初に外壁の中に移動させた囮役の装備を売り払い、本隊から離れた場所にティト達を引き付けておきます。戦場が落ち着くか、またはクリア直前にティトを弱いユニットでおびき寄せて、クレインで仲間にします。こうやって敵の数が減った時に友軍にしたり、友軍化してすぐにクリアすれば入手できるはずです。囮役が戦闘に加われない分、他のユニットの負担は大きくなってしまいますが…。
友軍となったティト隊を全員担ぐ手もありますが、周囲には増援がいがちで難しいと思います。騎馬ナイト系の増援は、ボスを倒すと出現しないので、早めにボスを倒しておくといいかもしれません。
8ターン目、敵軍フェイズにエキドナが敵と一緒に出現します。そのままだと、まず助からないので、彼女が出現する前に、村の周囲を剣装備のユニット囲んでおきます。エキドナはララムで仲間にできるので、戦士達を倒したら話しかけておきましょう。
増援は騎馬ナイト系と山賊です。騎馬ナイト系は強く、武器も強力ですので、強いユニットをぶつけましょう。くれぐれも魔法系を前に出さないように。もし余力がない場合は、出現する前にボスを倒して、出現を阻止しましょう。
山賊は平地に移動させましょう。山賊を高い山の上にのせてしまったら、こちらの攻撃がまず当たりません。地形効果さえなければ、倒しやすい相手なので、ユニットの育成に利用しましょう。 |
|
≫BACK
|

|