第10章B 対立のはざまで ハードモード
出撃可能人数 |
12 |
武器屋 |
○ |
目的 |
城門の制圧 |
道具屋 |
× |
マップの種類 |
村 |
秘密の店 |
× |
マップの特徴 |
ノーマル |
闘技場 |
× |
【新加入ユニット】
使用可能時期 |
名前 |
クラス |
LV |
所持品1 |
所持品2 |
リリーナで話す |
ゴンザレス |
山賊 |
11 |
デビルアクス |
|
クラリーネで話す |
クレイン |
スナイパー |
1 |
銀の弓 |
白の宝玉 |
クレインで話す |
ティト |
ペガサスナイト |
8 |
細身の槍 |
手槍 |
【敵軍初期配置】
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
ジンク |
ジェネラル |
5 |
1 |
銀の槍 |
手槍 |
西方兵 |
傭兵 |
12 |
1 |
鋼の大剣 |
|
9 |
1 |
鋼の剣 |
|
戦士 |
12 |
1 |
キラーアクス |
|
10 |
6 |
鋼の斧 |
|
10 |
2 |
手斧 |
|
10 |
1 |
鉄の弓 |
|
アーチャー |
12 |
3 |
鋼の弓 |
|
11 |
1 |
鉄の弓 |
|
11 |
2 |
鋼の弓 |
|
僧侶 |
12 |
1 |
リブロー |
|
11 |
1 |
リブロー |
|
シャーマン |
12 |
1 |
ミィル |
|
10 |
2 |
ミィル |
|
9 |
1 |
ミィル |
|
9 |
1 |
リザイア |
|
【敵軍増援】
出現ターン |
出現場所 |
名前 |
クラス |
LV |
数 |
所持品1 |
所持品2 |
6 |
左上(ゴンザレスはマップ左上から下1マス目) |
ゴンザレス |
山賊 |
11 |
1 |
デビルアクス |
|
スコーラン |
山賊 |
11 |
1 |
鉄の斧 |
|
6,9,11,13 |
左上 |
山賊 |
山賊 |
13 |
1 |
鉄の斧 |
|
13 |
1 |
手斧 |
|
8 |
右下(クレインはマップ右下から上1・左1マス目) |
クレイン |
スナイパー |
1 |
1 |
銀の弓 |
白の宝玉 |
クレイン隊 |
アーチャー |
15 |
2 |
鋼の弓 |
|
14 |
2 |
鋼の弓 |
|
10 |
中央上(ティトは城門から上1・左7マス目) |
ティト |
ペガサスナイト |
8 |
1 |
細身の槍 |
手槍 |
ティト隊 |
ペガサスナイト |
6 |
2 |
鋼の槍 |
|
6 |
2 |
鉄の槍 |
手槍 |
10 |
左下 |
西方兵 |
ソシアルナイト |
18 |
1 |
鋼の槍 |
鋼の剣 |
10,15 |
左下 |
西方兵 |
ソシアルナイト |
13 |
1 |
鋼の槍 |
鉄の剣 |
13 |
1 |
鋼の槍 |
|
13 |
1 |
鋼の槍 |
手槍 |
12 |
1 |
鋼の槍 |
|
15 |
左下 |
西方兵 |
パラディン |
5 |
1 |
銀の槍 |
手斧 |
【会話】
クラリーネ → クレイン(クレインが加入、クレイン隊が友軍になる)
シャニー → ティト(クレイン加入時、ティトとティト隊が友軍になる)
シャニー → ティト(クレイン未加入時)
クレイン → ティト(ティトが加入、ティト隊が友軍になる)
クレイン → ティト(ティトが加入)
【入手アイテム】
入手方法 |
入手アイテム名 |
西側、左上の村をワードまたはロットで訪問 |
特効薬 |
西側、左上の村をワードまたはロット以外で訪問 |
疾風の羽 |
西側、右上の村をワードまたはロット以外で訪問 |
扉の鍵 |
西側、左上の村をワードまたはロットで訪問 |
ソードバスター |
西側、中央の村を訪問 |
竜の盾 |
西側、下の村を訪問 |
Mシールド |
東側、上の村を訪問 |
スリープ |
東側、中央の村を訪問 |
オリオンの矢 |
東側、下の村を訪問 |
ソードバスター |
章クリア |
ドラゴンキラー |
村を全て訪問してクリア |
英雄の証 |
クリア時、クレイン隊(友軍)が全員生存または離脱 |
オリオンの矢 |
クリア時、ティト隊(友軍)が全員生存または離脱 |
天空の鞭 |
【武器屋】
アイテム名 |
価格 |
細身の槍 |
450 |
鉄の槍 |
360 |
鋼の槍 |
480 |
手槍 |
400 |
鉄の斧 |
270 |
鋼の斧 |
360 |
手斧 |
300 |
ハンマー |
800 |
鉄の弓 |
540 |
鋼の弓 |
720 |
【ポイント】
難関マップ。ここのポイントは、敵を素早く倒すこと。うかうかしてると、沢山の増援に囲まれてしまう。
敵のLVは前の章とさほど変わらないのに、倒しにくい敵が多く、育成に適したマップではありません。全員一軍ユニットで編成して、レアアイテムの入手を目指したほうがいいと思います。
ただし、レアアイテムはLVの高いユニットが数人いないと入手は困難です(特に天空の鞭)。LVが低かったら、最初からあきらめたほうがいいかもしれません…。
必須出撃ユニットは説得役のシャニー、クラリーネ、リリーナ。レアアイテムが欲しければ、ロットまたはワード。後は機動力の高いナイト系を中心に組みます。
章開始、ナイト系とリリーナはすぐ上の壁を壊して北上。6ターン目に出現する山賊に村を破壊されない為にも、西側を制圧して、村への進路を塞いでおきます。この間に残ったユニットで、初期配置の周辺と東側の壁の中の敵を、できるだけ倒しておきます。壁の中の敵は、間接攻撃でもいいし、シャニーで傷薬を持たせた強いユニットを担いで移動させます。
クレインとティトの出現ターンが近づいたら、クラリーネとシャニーをそれぞれ出現場所の周辺に待機させます。
6ターン目、ゴンザレス達が出てきたら剣使いを壁にして倒していきます。山賊達は、村を破壊するより、近くの敵に攻撃することを優先してきますので、なるだけ離れないように。リリーナでゴンザレスを仲間にしたら、剣使いを左上に待機させ、9,11,13ターン目の増援を引きつけておきます。
ティト隊を全員生存させたければ、この増援と周辺の敵(ボスも)を迅速に倒しておく必要があります。でないと、ティト隊は近くの敵に突っ込んでいってしまうのです。近くに敵がいなければ、城門の左側からマップを離脱していくのですが…。
ユニットのLVがよほど高くない限り、短いターンで東側を制圧するのは不可能です。運良くティト隊を全員担ぐことができれば話は別ですが、それでもティトを含め5人ですから、その分戦力が落ちてしまいます。この状態で増援に対応しなければいけないので、苦戦は免れないでしょう。
8ターン目、クレインが出てきたらクラリーネで話しかけて仲間にします(ロイでもOK?)。
クレイン隊は敵に攻撃しようとはせず、マップから離脱するよう行動します。離脱場所までの道のりが確保できてなければ、その場から動きません。このままだと、10ターン目の増援(騎馬ナイト系)の餌食になるので、自軍ユニットを一体ほど壊した壁の1マス上に待機させて、引きつけておきましょう。また、東側の残った敵達も移動を開始してくる頃ですので、クレイン隊を守りながら戦い、うまく離脱させておきましょう。
10ターン目、ティトが出てきたらシャニーで話しかけます。この時、クレインが仲間になっているか確認しておくこと。ティトが友軍になったら、担いでクレインの側に移動させて仲間にします。ティト隊の対処は、上記を参照にしてください。
戦場が落ち着いたら、村を訪問したり、買い物を済ませましょう。西側の上の2つの村は、ワードかロットで訪問すると、貰えるアイテムがいい物に変化します。さらに、村を全て訪問してクリアした場合、レアアイテムが貰えます。是非。
次の武器屋は第13章。初期配置から遠い場所にあるので、武器の補充は忘れずにしておきましょう。 |
|